年賀状整理

年賀状豆知識

貰った年賀状はこれですっきり!年賀状の整理・収納アイデア集

導入文年賀状は相手の気持ちがこもっていたり、大事なお付き合いのある方からの近況報告が書かれていたりして、なかなかすぐには処分できなかったりします。つい何年分もの年賀状があちこちの引き出しに入れっぱなしになっていたりしますね。今日は溜まってしまった年賀状の、簡単で便利な整理・収納法をいくつかご紹介します。

貰った年賀状はいつまで取っておけばいいの?

毎年貰う年賀状は、そのままにしておくとどんどん溜まっていきますが、年賀状はどのくらいの期間残しておけばいいのか迷ってしまいますね。年賀状は○年間取っておくべき、などというような決まり事があるわけではありません。残しておきたい年賀状は人それぞれなので、自分なりのルールを決めておくと迷いなく整理することができます。

差出人別に保管期間を決める

まずは貰った年賀状を友人、知人、親戚、仕事関係、ショップに分けて、それぞれの保管期間を決めましょう。

年賀状の保管期間の一例
・友人や知人、親戚などの身近な人からの年賀状の保存期間は1~2年。
・仕事関係の人からの年賀状は1年。
思い入れのある年賀状や、日頃疎遠になっている人からの年賀状は年数に関わらず保管。
・いつも利用するショップからの年賀状は、クーポンなどを利用し終えたら破棄。

収納場所を決めておこう

せっかく選別して残した年賀状も、引き出しの奥などに他の書類と一緒に無造作に入れてしまうと、年末になって誰から貰ったのか確認しようと、しまった所をあちこち探し回るということになりかねません。

ネームシールを貼った小さな収納ボックスに入れて、キッチンの棚や毎日使うデスクの書類棚など決めた位置に置いておくとすぐに取り出せて便利です。

これですっきり!百円ショップで買える年賀状の簡単整理グッズ

年賀状を分類して整理するときは、ひと目でわかるようにしておくと便利です。百円ショップで買える簡単で便利な整理グッズをご紹介します。

幅広カラーゴム

年賀はがきを分類別にまとめるのに、一番ポピュラーで簡単なのが輪ゴムでしょう。最近では百円ショップでも幅広でカラフルなカラーゴムが売られています。幅広ゴムは直接ペンで文字を書くことができるので、分類名や年号を書いておくと便利です。分類ごとにカラーゴムで色分けしておくのも分かりやすくていいですね。

ジッパー付きのストックバック

今では百円ショップの定番になっている、ジッパー付きのストックバックも年賀はがきを分別整理するのに便利に使えます。付箋などに分類名や年号などを書いて、ストックバックの内側に貼っておくと何度も使えて便利です。

マスキングテープ

DIY女子に大人気の百円ショップのマスキングテープも、年賀はがきをまとめるのにとても便利に使えます。マスキングテープを分別した年賀はがきの束に、そのままくるりと巻き付けるだけで簡単にまとめることができます。マスキングテープにも直接文字が書けるので、分類名や年号などを書いておくといいでしょう。マスキングテープは粘着が弱いので、テープを剥がしても年賀はがきの表面が剥がれたりしません。可愛い色や柄がたくさんあるので、分類別にお好みのものを使うと楽しいですね。

はがき用ホルダー

百円ショップのはがき用のホルダーは一冊に80枚位入るので、ラベルで分類するとかなりの年賀はがきが収納できます。これならボックスなどに入れる必要もなく、他の書類ホルダーと一緒に並べておけるので場所をとりません。

ちょっとひと手間!ユニークな年賀はがきの保存法

少し手間はかかりますが、年賀状で手作りのオリジナルBOOKを作る方法や、PCやスマホで年賀状をスマートに整理する方法をご紹介しましょう。

手作りのオリジナル年賀状BOOKを作ってみよう

こころのこもった言葉が書かれた年賀状や、お洒落なデザインや綺麗な写真がレイアウトされた年賀状は、いつまでも残しておきたいものですね。そういう時は手作りのオリジナル年賀状BOOKを作るのはいかがでしょう。

オリジナル年賀状BOOKの作り方

A.年賀状の束の表面と裏面に、はがきと同じサイズの厚めのカラー用紙を置き、ずれないように大きめのクリップで挟みます。

B.ガムテープを年賀状の縦の長さに合わせて切り、ガムテープの接着面の上に年賀状の束の側面を押しつけてしっかりと粘着させます。

C.ガムテープの側面の余った部分を年賀状の束の表面と裏面に折り返して貼り付けます。

D.ガムテープのままの側面では味気ないので、綺麗な模様の和風色紙などをを貼り付けるとおしゃれなオリジナルBOOKが完成します。また、年賀はがきの束の側面に、接着材でコの字型の色厚紙を貼り付けて表紙をつけることもできます。

年賀状をデータで保存する

かさばる年賀状は邪魔になるけれど、年賀状の内容は残しておきたいと思われる人には、年賀状をデータとして保存しておくといいでしょう。オーソドックスな方法としては、年賀状を写真に移してPCに取り込んで、J​PG​ファイルにして保存したり、プリンターを使ってスキャンしてPDFファイルにして保存したりする方法があります。また、最近ではスマホの年賀状保存アプリなどもあり、年賀状を撮るだけで画像と共に住所録が作成できるものもあります。どちらもPCやスマホに慣れている人ならば操作は簡単ですが、枚数が多くなるとかなりの時間と手間がかかります。

まとめ

年賀状の整理は簡単なことが一番長続きする?!

いろいろな年賀状の整理や保存法をご紹介しましたが、輪ゴム?それ普通でしょ!ときっと思われていることでしょう。確かに誰でもが思いつく保存方法なのですが、案外これが一番長続きする年賀状の保存方法だったりします。

何年分もの年賀状を、まととめて輪ゴムで束ねたり、はがき用ホルダーに無造作に入れる前に、少しだけ時間をかけて自分ルールで年賀状の仕分けや選り分けをしてみませんか。懐かしい人の年賀状や思い出深い年賀状にしばし思いを寄せてみる時間も楽しいものですよ。

書き損じハガキ年賀状の書き損じについて前のページ

年賀状一人平均何枚出している?次のページ年賀状を出す枚数は?

関連記事

  1. 宛名

    年賀状豆知識

    年賀状の宛名書きのマナーあれこれ

    年賀状を出すときには、宛名書きもしっかりとこだわりたいポイント。いくら…

  2. 丑年

    年賀状豆知識

    なぜ年賀状には十二支の絵を使うの?十二支の謎!本当の干支とは?

    毎年年賀状を書こうとするときに、一番に思い浮かべるのが来年の干支のこと…

  3. 年賀状に使う筆記用具

    年賀状豆知識

    年賀状はどの筆記用具で書けばいい? 筆記用具のマナー、用紙との相性など

    年賀状に欠かせないのは、手書きのご挨拶。絵柄や賀詞が印刷の場合、送り手…

  4. 牛

    年賀状豆知識

    自然災害や不幸な出来事のあった年に適した挨拶とは?

    2020年はコロナウイルスの影響で生活様式がガラリと変わってしま…

  5. 年賀状を安く買う方法

    年賀状豆知識

    たくさん出す人必見!年賀状のお得な購入方法!

    年賀状の枚数は人によってそれぞれですが、多い人だと100枚出す…

  6. 年賀状の国際郵便

    年賀状豆知識

    年賀状を海外にも出したい!国際郵便での出し方や外国の方への年賀状の書き方

    年賀状には、普段なかなか会えない友人、知人との関係を繋いでくれる役割…

  1. 年賀状整理

    年賀状豆知識

    貰った年賀状はこれですっきり!年賀状の整理・収納アイデア集
  2. 牛

    年賀状豆知識

    自然災害や不幸な出来事のあった年に適した挨拶とは?
  3. 年賀状が間違って届いた場合

    年賀状豆知識

    間違った宛名で年賀状が届いた場合はどうする?そのまま投函するのはあり?
  4. 年賀状のお年玉くじ

    年賀状豆知識

    年賀状のお年玉くじについて
  5. 年賀状を安く買う方法

    年賀状豆知識

    たくさん出す人必見!年賀状のお得な購入方法!
PAGE TOP