年賀状豆知識

年賀状じまいからLINEでの簡単ご挨拶に切り替えよう|気持ちはそのまま、形式はスマートに

毎年欠かさず出してきた年賀状。 でも「そろそろやめようかな」「手間やコストが気になる」と感じる方が増え、“年賀状じまい”を選ぶ人が年々増えています。
この記事では、年賀状をやめるときのスマートな伝え方と、代わりにおすすめのLINEでのご挨拶スタイルについてご紹介します。

年賀状じまいとは?

「年賀状じまい」とは、これまで続けていた年賀状のやりとりを終えることを意味します。
相手に一言伝えることで、マナーを守りながら自然に終わらせることができます。

年賀状じまいの理由、みんなこうしてます

  • 高齢や体調面の理由(準備が負担になってきた)
  • 環境配慮やデジタル移行のため
  • お互いにやり取りが減ってきたことを機に

「やめること」ではなく、「やめ方」に気配りを忘れないことが大切です。

年賀状じまいの伝え方(例文あり)

● はがきで最後のご挨拶をする場合
長年のご厚情に感謝申し上げます。 私事ながら、本年をもって年賀状のご挨拶を控えさせていただくことといたしました。 今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

● LINEなどで柔らかく伝える場合
あけましておめでとうございます🎍 年賀状は今回で一区切りにしようと思っていますが、これからもよろしくね! また近況聞かせてね😊

これからはLINEで「簡単でも丁寧」なご挨拶を

LINEを使えば、住所が分からない相手にもスピーディにご挨拶ができます。
文字だけでなく、画像やスタンプを使えば、より気持ちが伝わりやすくなります。

LINEでの挨拶のポイント

  • 定型文すぎない文章を心がけ、ひとこと気持ちを添える
  • スタンプ+自作画像の組み合わせが人気
  • グループLINEでは返信を強要しないよう配慮

年賀状じまい後も心を伝えるなら、デザインACのテンプレートが便利!

「年賀状をやめても、感謝の気持ちは伝えたい」 「LINEでも、ちょっと特別なご挨拶を送りたい」 そんな方には、無料で使えるデザインACの年賀状テンプレートがおすすめです。

  • LINEで送れる画像サイズに対応
  • 挨拶文入りテンプレートが多数
  • 和風、シンプル、かわいいなどデザイン豊富!

スマホで簡単に編集できて、そのまま画像として保存・送信が可能です。
👉 年賀状じまい後にも使えるテンプレートを見る

まとめ|“やめる”ではなく、“形を変える”だけ

年賀状じまいは、時代の流れに合わせた自然な選択です。
大切なのは、つながりをやめるのではなく、方法を変えるということ。 LINEでのひとことや画像でも、気持ちはしっかり伝わります。
ぜひ、デザインACのテンプレートを活用して、あなたらしいご挨拶スタイルにアップデートしてみてください。

 

デザインACはこちらから

 

【例文あり】会社・取引先に送る喪中はがきの書き方と注意点前のページ

寒中見舞いで近況を伝える書き方|喪中明け・出し忘れにも使える便利な一枚次のページ

関連記事

  1. 年賀状豆知識

    【初心者OK】iPad・iPhoneで年賀状を作る方法とは?デザインのコツも紹介

    年末になるとそろそろ気になってくる「年賀状」。パソコンがなくても、i…

  2. 年賀状トリビア

    年賀状豆知識

    誰も気にしないけど、知ったら誰かに話たくなる年賀はがきのトリビア!

    毎年当然のように受け取っている年賀はがきですが、そこにはいくつかのトリ…

  3. 年賀状豆知識

    年賀状は送らない派!もらったときの返信マナーと例文集

    「今年から年賀状はやめよう」と思っていたのに、予想外に届いた1枚。…

  4. 年賀状豆知識

    【ビジネスマナー】画像を添えて印象に残る企業の年始メールを

    新年のご挨拶は、ビジネスにおいても大切なコミュニケーションのひとつ。…

  5. 年賀状豆知識

    字に自信がなくても大丈夫!パソコンやスマホで年賀状をきれいに作る方法

    「年賀状は送りたいけど、字が下手だからちょっと気が引ける…」 「手書き…

  6. 丑年

    年賀状豆知識

    なぜ年賀状には十二支の絵を使うの?十二支の謎!本当の干支とは?

    毎年年賀状を書こうとするときに、一番に思い浮かべるのが来年の干支のこと…

最近の記事

  1. 年賀状トリビア
  2. 年賀状が間違って届いた場合
  3. 年賀状、いつまでに出せば元旦に届く!?
  4. 書き損じハガキ
  5. 年賀状を安く買う方法
  1. 年賀状のお年玉くじ

    年賀状豆知識

    年賀状のお年玉くじについて
  2. 年賀状、いつまでに出せば元旦に届く!?

    年賀状豆知識

    年賀状、いつまでに出せば元旦に届く!?
  3. 年賀状豆知識

    デジタル年賀状の作り方と送信手段|LINE・メール・その他SNS別ガイド【最新版…
  4. 年賀状豆知識

    字に自信がなくても大丈夫!パソコンやスマホで年賀状をきれいに作る方法
  5. 年賀状豆知識

    【寒中見舞い】デザイン・切手の選び方と送るタイミング
PAGE TOP